山梨県 精進湖
こんにちは。今日は山梨県の精進湖を紹介します。 精進湖は富士五湖の中で最も小さい湖です。また、それなりに街明かりはありますが比較的暗いので天体観測にもおすすめです。 5月〜8月頃に行くと天の川が、秋・冬に行くとオリオン座が見えます。また、風のない日だと逆さ富士を見ることもできます。
こんにちは。今日は山梨県の精進湖を紹介します。 精進湖は富士五湖の中で最も小さい湖です。また、それなりに街明かりはありますが比較的暗いので天体観測にもおすすめです。 5月〜8月頃に行くと天の川が、秋・冬に行くとオリオン座が見えます。また、風のない日だと逆さ富士を見ることもできます。
こんにちはうぃたです。 筑波山ナイトハイクしてきました。with 同期と先輩。ナイトハイクは初めてだったのでワクワク。 出発は午前3:00。
茨城県は大洗,磯前神社に行ってきました! 大洗磯前神社 神磯の鳥居 この日の深夜にここよりも北で星空観測してから,3時ごろにここにたどり着きました。 天の川が見える海岸。ステキです。
はいやってきました〜〜ネモの季節。そう。ネモフィラです! もともと森の中の陽だまりに生えていて、ギリシア語で「小さな森を愛する」という意味ですが、もう森なんて感じじゃないですね。このスケール。
鹿児島県 屋久島に行ってきたので、記録しておく。緑豊かで生態系豊かな島だった。日本の国立公園であり、世界自然遺産でもある。
冬の美瑛に行ってきた。一面真っ白の世界でとても綺麗だった。(夏も行ったのでその写真が混ざっている。)
※この記事はこの道路を完全にレポートしているわけではなく、あくまでも日記です。廃道探索は危険です。自己責任でよろしくお願いします。また、情報は正しくないことがあります。 © OpenStreetMap contributors 概要 北海道といえばとにかく広くてまっすぐな道路で高低差がないというイメージがあるかもしれない。しかし、現在の函館市に含まれる渡島半島(上の地図のオレンジ矢印付近 […]
2018年の夏、愛媛県にあるJR予讃線の無人駅、下灘駅に行ってきました。 下灘駅といえば「海に一番近い駅」。実は海を埋め立てる形で道路が作られたので「海に一番近かった駅」になっています。とは言っても下灘駅。海の近さは圧巻です。降り立った瞬間から海の空気を感じ取ることができます。
プラトーさとみは茨城県 常陸太田市の宿泊交流施設です。そして、県内で有名な星撮りスポットです。少し丘の上に位置しており、とても空が暗いので星がよく見えます。2018年の5月ごろに行ったときは真っ暗だったのですが、最近風車を定期的に照らすライトがつきました。これを良いと捉えるか悪いと捉えるかは人次第ですね。
2017年の初夏、東北旅行に行きました。 その道中、ちょうど東北が大雨で大変だったころなのですが、山形県の幻想の森というところに行ってきました。 もともとは友人が見つけたスポットなのですが、もう名前からする中二病感がたまらず、行く前からワクワク… 山形県は今日も雨でぇす 最上川を右手に見ながら国道47号線、いわゆる「奥の細道最上川ライン」を北上し、土湯沢林道という林道に入ります。 僕がいったときは […]